スタッフブログ

「浜下り」の日には潮干狩り

2020年03月26日

こんにちは、マルキヨ製菓広報担当の仲宗根です。さっそくですが、今日は旧暦の3月3日。沖縄では「浜下り」という行事の日になっています。というわけで、今回はこの行事についてお話ししたいと思います。
 

「浜下り」は、みそぎの行事

 
「浜下り」の行事にまつわる伝説が、先週お話しした【アカマタ伝説】です。突如、美しい女性の目の前に現れた男。男の正体アカマタ(ヘビ)で、女性はアカマタの子供を身ごもってしまいます。
 
女性は3月3日に浜へ下り、砂を踏みつけ海水につかり、体を清めました。そうする事でヘビの子供を体外へ出し、難を逃れます。それが【アカマタ伝説】でした。
 
旧暦3月3日、女性は海や川へ出向いて「みそぎ」を行う。それが「浜下り」という行事になります。「ひな祭り」も3月3日に行われる行事で、こちらも元々は「みそぎ」の行事でした。
 
「ひな人形」は元々、自分の身代わりに「みそぎ」をしてくれるアイテムでしたが、「浜下り」は身代わりなどたてず、自ら海や川へ出向いて本人が「みそぎ」を行います。旧暦とはいえ3月、まだ寒い所もありそうですが…。
 
いえいえ、この行事は沖縄特有であり、この時期の沖縄はもう十分温かいのでご安心を。すでに県内各ビーチの多くは、海開きを終えていますし、気温も夏日に近いため、海へ出向いても気持ちよく過ごせるでしょう。
 

この時期に浜下りするのは合理的

 
沖縄の人を、時に「海人(ウミンチュ)」と称します。沖縄は四方を海で囲まれるという地域柄、海との関わりが非常に深い県です。沖縄のカレンダーの多くは、旧暦の日付も掲載されていますが、その理由は「海」に関係があります。
 
旧暦は「月の運行」によって刻まれる暦であり、月の引力は地球の海水を引っ張り上げます。漁を生業とする人も多い沖縄では、潮の満ち引きを知る事は重要です。それゆえ、今でも沖縄は旧暦も表示されているカレンダーを愛用していますし、旧暦で行われる行事を大事にしているのです。
 
旧暦3月3日は、1年の中でも干満の差が大きい時期となっています。干潮時には潮が引いて、海水に沈んでいた浜がが広く現れたりします。それゆえ、この時期に浜下りを行うのは合理的だと言えるのです。
 

「みそぎ」の形は地域によって色々

 
「浜下り」は、沖縄の言葉では「ハマウイ」と発音します。地域によってこの行事の呼び方が異なる所もあり、宮古だと「サニツィ」、八重山では「サニジ」と呼ばれたりします。
 
現代における「浜下り」は「みそぎ」という形は影を潜めるところが多く、例えば那覇を中心とした多くの地域では「家族で潮干狩りをする」というのが基本となっています。
 
三枚肉や天ぷら、三月菓子等を重箱に詰めて浜へ出かけ、子供と親が一緒になって貝を見つけたりして楽しむ。砂を踏みつけ、海水につかっていますので、これで「みそぎ」をした事になります。
 
もちろん儀式としての形を残している地域もあります。勝連町(かつれんちょう)という所では、かつて琉球王朝で儀式を執り行っていたノロを中心に、健康祈願をしたり歌や舞を神に捧げる儀式を行います。
 
宮古島や八重山では、よもぎ餅を神仏にお供えし、健康祈願をします。そして浜辺に行って、砂を踏みつけ、海水につかって「みそぎ」をしっかりと行います。
 
宮古で行われた儀式は有名です。宮古島の北側に池間島があり、さらにその北方の海上に「八重干瀬(ヤビジ)」という、巨大なサンゴ礁群があります。普段は海面に隠れて見えないのですが、旧暦の3月3日あたりには2~3時間だけその姿を見せます。
 
それゆえ「幻の大陸」と呼ばれる事もあります。「みそぎ」を行う女性陣は船でその場所へ近づき、姿を現した珊瑚礁群へ上陸します。海水を全身に浴び体を清め、海の幸をもたらしてくれる神(ニライカナイにいると言われる)に感謝の祈りを捧げます。
 
そして珊瑚礁の間にある海産物を採り、潮が満ちてくると再び体を清め、神に感謝してその場を離れます。これらは神聖な儀式とされていました。
 
また、高齢者や病人など、体が不自由などの理由で直接海に出向く事が出来ない人のために、健常者が海に出向いて砂や潮水を持ち帰り、家にいる彼らにそれらを触れさせる事で「みそぎ」を行っていたりもしました。
 
「八重干瀬」と言えば、現代ではダイビングやシュノーケリングのスポットとして知られています。また、この時期にはフェリーに乗って、幻の珊瑚礁を見に行くツアーも企画されています(ツアー時期はその年その年によって変わります)。
 
前述の通り、沖縄本島では「親子で潮干狩りする」というのが定番の「浜下り」。毎年、沖縄のニュースでは、楽しみながら潮干狩り(みそぎ)をする親子にインタビューする映像が流れます。
 
コロナウィルスの影響も気になる所ではありますが、今日の夕方のニュースでもそういう映像が流れているんじゃないかなと思います。
 

「浜下り」では「三月菓子」や「よもぎもち」を

 
この行事で食べられるお菓子が、前回紹介した

20_0323_03三月菓子】。10個入は税込432円(税抜400円)、5個入は税込291円(税抜270円)となっています。賞味期限は製造から30日と長いので(正確な賞味期限はラベルをご確認下さい)、常備菓子としてもオススメです。
 
さらに、「浜下り」では「よもぎ」系のお菓子も食べられます。

9071108「よもぎ餅」は単品が税込108円(税抜100円)

DSCN24365個入は税込463円(税抜429円)

rank05_10「きな粉よもぎ餅」も単品は税込108円(税抜100円)

60428025個入は税込463円(税抜429円)となっています。これらのお菓子は県内各スーパーにて、絶賛販売中です。店頭で見かけたら、是非、手にとって見て頂けたらと思います。
 

3月も残り5日

 
3月も残り5日ですね。2020年の4分の1が終わろうとしています。残念ながら東京オリンピックは延期の方向で話が進んでいますが、状況を鑑みると仕方ないかなと思います。
 
人生を生きていれば、色々な事が起こります。与えられた状況でどう判断し、どれだけの事が出来るか。厳しい状況でもしっかり考えて行動する、これも人生の勉強だと思います。
 
お菓子業界も少なからずコロナウイルスの影響を受けています。この状況で、どれだけの事が出来るかをしっかり考え、美味しいお菓子を届けられるよう頑張っていきたいと思います。
 
今回はこの辺で。

 

平日は毎日更新。Facebookもよろしくお願いします。

⇒【マルキヨ製菓:Facebook

mozu08

 

ブログランキング参加中です。よかったらポチッとお願いします。

 ↓

br_c_3110_1

沖縄 ブログランキングへ

商品取り扱い店舗

  • ・タウンプラザかねひで
  • ・イオン琉球㈱
  • ・リウボウストアー
  • ・㈱丸大
  • ・㈱サンエー
  • ・ユニオン
  • ・コープおきなわ
  • ・JAおきなわAコープ
  • ・野原食堂(宮古島)
  • (順位不同)

※工場でもご購入可能です。毎日製造する商品は異なりますので、事前にお問合わせください。

ご注文・お問合せはこちら 下記の電話番号・お問合せフォームからお気軽にお問合せください。 お問合せフォーム 098-878-8583

マルキヨ製菓通信販売

過去の記事

商品取り扱い店舗

  • タウンプラザかねひで
  • イオン琉球㈱
  • リウボウストアー
  • ㈱丸大
  • ㈱サンエー
  • ユニオン
  • コープおきなわ
  • JAおきなわAコープ
  • 野原食堂(宮古島)