スタッフブログ

旧暦3月3日は浜下り

2024年04月9日

こんにちは、マルキヨ製菓広報担当の仲宗根です。昨日はだいぶ雨が降っていましたね。今日は午前に少し雨が降り、午後は曇り空。天気予報では、これから晴れるようです。

 

マルキヨ製菓としては、次の土日の天気が気になるところ。この土日でシーミーをやる方も多いと予想していますので、気持ちよく晴れてご先祖様のお墓参りをしてほしいなと思います。

 

さて、今日は旧暦の世界で3月1日。実はシーミーとは別の行事が、明後日の木曜日にあります。それが「浜下り」。今回は、この行事に関するお話です。

 

アカマタ伝説

行事「浜下り」に関連する「アカマタ伝説」というものがありますので、まずはそちらを過去ブログから抜粋して紹介します。

 

~ 過去ブログより ~

昔むかし、首里城下のはずれに、とても美しい娘がおりました。娘が15歳の時のある夜、若い男が娘の家を訪ねてきました。娘と男は初対面でしたが、夜の間2人はおしゃべりをしたりして楽しく過ごします。

 

男は毎晩、雨の日も風の日も娘に会いに来ました。娘には気になる事がありました。男が会いに来るのは必ず太陽が沈んだ後で、夜が明ける前には帰って行きます。どこから来たのか、どこへ帰るのかはけして教えてくれませんでした。

 

怪しいと感じていた娘ですが、毎日話していくうちに2人は仲良くなっていきました。事あるごとに男の名前や、どこから来たのか聞いてみるも、男は個人的な質問には全く答えませんでした。

 

ある日、娘はその男の子どもを身ごもった事に気づきました。未だに名前も知らない、出身も知らない男の子どもをです。

 

娘の母親が妊娠の事を知ると、「男は誰? どこから来たの?」と聞きますが、娘は「知らない」と返すだけ。当然、男に対して不信感を持った母親は、彼の素性を調べる事にしました。

 

男に質問しても答える事はないので、策を講じます。針にすごく長い糸を通すと、それを娘に渡し、「彼にバレないよう、この針を男の髪に刺しなさい」と言いました。その日の夜も現れた男に対し、娘は言われた通りやりました。

 

そしていつものように、男は夜明け前、娘の元を去っていきます。しかし男の髪には長い糸が通された針がからまったまま。娘と母親はその糸をたどる事で男の追跡を開始します。そうして辿り着いた場所は、家から遠く離れた山奥でした。

 

さらに糸をたどると、それは洞窟の中に。母娘が静かに洞窟に入るも、あの男の姿は見えません。その代わり、そこにいたのは蛇の一種であるアカマタでした。

 

そして、そのアカマタの頭部には、娘が刺したであろう針が刺さっており、そこに通された糸が2人がたどってきたものだったのです。そう、あの男はこのアカマタが姿を変えたもの。つまり、娘が身ごもっているのはアカマタの子どもなのです。

 

その事実を知った母娘は洞窟を離れ、ユタの所へ駆け込みます。事情を説明し「どうすればいいか?」と尋ねると、ユタは次のようにアドバイスしました。

 

「3月3日、海へ行きなさい。浜に下りて砂を踏みつけ、潮水で体を清めなさい」

 

ユタの言葉を受け取った娘は3月3日、言われた通り浜へ下りて砂を踏みつけ、潮水に浸かって体を清めました。体を清めていると、娘の体から7匹の小さなへビが出て、海の底へと沈んでいきました。

 

こうして娘は「けがれ」を落とすことができ、ヘビの子供を産むことはありませんでした。それ以降、あの男が娘を訪ねる事もなく、母娘は元の生活に戻る事が出来たのです。

 

以上が「アカマタ伝説」ですが、この伝説にはいくつかのバージョンがあります。例えば、突き止めた洞窟の中にはアカマタが2匹いて、彼らが次のように会話するというのもあります。

 

「あの娘に、俺の子どもを妊娠させたぜ」

「3月3日に海へ行って、波を7回浴びたら清められてしまうけどな」

 

と、何故か娘側の立場で解決案を話しています。このバージョンでユタは登場せず、娘は自ら海へ出向いてこのトラブルを解決します。他にも針を頭部に刺されたアカマタは死んでしまうというバージョンなどもあります。

 

ただ、どのバージョンも共通しているのは「娘が海へ出向いて、体を潮水にひたす事で難を逃れる」点です。

 

浜下り

アカマタ伝説をふまえたのが「浜下り」という行事です。旧暦3月3日、女性が海や川へ出向き、海水や川の水を浴びることで体のけがれを落とす。いわゆる「みそぎ」の行事がが行われるようになったのです。

 

実は新暦3月3日の「ひな祭り」も、元々は「みそぎ」の行事だったのをご存じでしょうか? 今では「女の子のお祝いをする」行事として認識されている「ひな祭り」ですが、もともとは中国から伝わった「みそぎをする」行事でした。

 

ただ、その行事が広まるきっかけを作った平安貴族達は、冷たい水に入るのがいやで、身代わりの「人形(ひとがた)」にみそぎをさせました。この「人形」が、後の雛人形につながります。

 

旧暦3月3日の「浜下り」は身代わりをたてる事などなく、直接本人が海や川に浸かって「みそぎ」を行います。ちなみに、明後日旧暦3月3日の最高気温予想は24度なので、この気温なら海に入っても寒く感じる事はないでしょう。

 

体の一部を潮水に浸せばいいので、現代の「浜下り」は弁当などを用意して、家族単位で海に出向き、潮干狩りをしたり水遊びしたりするのが一般的です。海や川へ遊びに出かける、それで「みそぎ」をしたことになります。

 

「シーミー」はご先祖様のお墓へ、「浜下り」は海や川へ出向くピクニック的な行事と捉えて問題ありません。実際、沖縄のニュースでは毎年旧暦3月3日には、海で楽しんでいる親子のインタビュー姿が「浜下り」として放送されていますよ。

 

三月菓子

「浜下り」の行事用お菓子として、マルキヨ製菓は

22_0401_04

「三月菓子」を製造しています。すでに沖縄県内各スーパーにて販売中ですよ。いわゆる「長方形状のさぁーたーあんだぎー」といった感じのお菓子です。

 

「三月菓子」という名前ですが、3月だけ販売しているわけではありません。実は1年を通して販売していますが、特に3月の行事でよく食べられるという事で、この名前になっています。

 

毎週火曜日と金曜日に更新している本ブログですが、今週は次の木曜日にブログを更新し、2024年バージョンの「三月菓子」を紹介したいと思います。このお菓子がまた美味しくて、私も年中食べていますよ。

 

今日が入学式という生徒も多いようです。たくさん勉強して、素敵な大人になれるよう頑張って下さい。入学のお祝いに、マルキヨ製菓のお菓子はいかがですか?

 

今回はこの辺で。

 

平日は毎日更新。Facebookもよろしくお願いします。

⇒【マルキヨ製菓:Facebook

mozu08

 

ブログランキング参加中です。よかったらポチッとお願いします。

 ↓

br_c_3110_1

沖縄 ブログランキングへ

商品取り扱い店舗

  • ・タウンプラザかねひで
  • ・イオン琉球㈱
  • ・リウボウストアー
  • ・㈱丸大
  • ・㈱サンエー
  • ・ユニオン
  • ・コープおきなわ
  • ・JAおきなわAコープ
  • ・野原食堂(宮古島)
  • (順位不同)

※工場でもご購入可能です。毎日製造する商品は異なりますので、事前にお問合わせください。

ご注文・お問合せはこちら 下記の電話番号・お問合せフォームからお気軽にお問合せください。 お問合せフォーム 098-878-8583

マルキヨ製菓通信販売

過去の記事

商品取り扱い店舗

  • タウンプラザかねひで
  • イオン琉球㈱
  • リウボウストアー
  • ㈱丸大
  • ㈱サンエー
  • ユニオン
  • コープおきなわ
  • JAおきなわAコープ
  • 野原食堂(宮古島)