沖縄行事とお菓子

旧暦4月のおきなわ季節菓子

【旧暦4月~5月下旬】 ヤマドゥミ(山留),インドゥミ(海留)

ヤマドゥミ(山留),インドゥミ(海留)

【写真:クッキー】
(※行事とは関係ありません)
今はほとんど行われませんが、かつての沖縄では旧暦の4月から約2カ月、山で木を切ったり植物を採ったりする事や、海で魚を捕ったり女性が浜に出る事を禁じる習慣がありました。
この時期はちょうど稲の成長時期にあたり、稲の生長を見守ったり、魚などの生き物の生長を見守る神聖な時期だと考えられていました。
この禁を破ると、天候が荒れたり害虫が大量に発生して、農作物に害を与えると言われていました。

ブログでチェック! →【 クッキー 】
商品ページでチェック! →【 クッキー 】

【期間限定お菓子】
なし
【一般のお菓子】
なし

【旧暦4月14~15日あたり】 アブシバレー(畔払い【あぜばらい】)

アブシバレー(畔払い【あぜばらい】)

【写真:ロールケーキ】
(※行事とは関係ありません)
農作物についた害虫などを駆除し、豊作を祈願する行事です。地域によって、この行事を行う時期は変わります。
害虫駆除の後は、カミンチュ(神人)によって豊作祈願が執り行われ、駆除された害虫らは海に流し、2度とこちらへ戻ってこないよう「ニライカナイへ旅立ちなさい」と祈りを捧げます。>br/> 今のように農薬が無い時代では、大事な行事でした。この時、農家の方々は仕事をお休みし、クファジューシー(炊き込みご飯)をヒヌカン(火の神)や仏壇に供え、豊作を祈願します。

ブログでチェック! →【 ロールケーキ 】

【期間限定お菓子】
なし
【一般のお菓子】
なし

【旧暦4月吉日】 クシユックイ(腰憩い)

クシユックイ(腰憩い)

【写真:チョコロール】
(※行事とは関係ありません)
もともとは稲の植えつけが終わる旧暦の2月に行われていましたが、サトウキビの収穫が終わる4月にこの行事を行っている所が多いようです。田植えやサトウキビの収穫後、仕事がひと段落つくという事で、慰労祭にあたる行事で、この日は農作業をお休みし、集落では宴会を開いたりしてゆっくりしました。>br/> 現在は、この行事自体を行っている所はだいぶ減っています。

ブログでチェック! →【 チョコロール 】

【期間限定お菓子】
なし
【一般のお菓子】
なし

通信販売

金賞受賞紅芋パイ

商品取り扱い店舗

  • タウンプラザかねひで
  • イオン琉球㈱
  • リウボウストアー
  • ㈱丸大
  • ㈱サンエー
  • ユニオン
  • コープおきなわ
  • JAおきなわAコープ