新商品【ローゼルもち】
2025年05月20日
こんにちは、マルキヨ製菓広報担当の仲宗根です。5月も後半に入り、沖縄は最高気温が30度を超えるようになりました。ここ数日は蒸し暑いということもあり、ちょっと外を歩くだけで汗が流れ落ちます。
暑さに負けず、毎日お菓子作りを頑張っているマルキヨ製菓。「シーミー」と「こどもの日」が終わり、今は特に大きな行事はありません。行事期間中は行事用お菓子を作ることでいっぱいいっぱいですが、今は少しゆったりと仕事をしています。
行事がない時は新商品開発にも取り組んでいます。2025年もいくつかの新商品販売に向けた試作品を作り、みんなで試食し、品評を行っています。1人2人が美味しいと思っても、それ以外に微妙な反応がある場合は改良に改良を重ねます。
実際に新商品として売り出されるお菓子は、試作品の数%に過ぎません。私も今年だけでいくつかの試作品を食べて来ましたが、個人的に美味しいと思うものもあれば、もう少し手を加えた方がいいと思う商品もあります。
今回、新たに新商品として販売が決定したお菓子があります。それが
この「ローゼルもち」です。店頭にはこれから並ぶ予定ですが、本ブログにてその新商品をいち早く紹介したいと思います。
ローゼルとは?
「ローゼル」を聞き慣れない方もいるかと思いますので、まずはそちらのお話をしましょう。外観は
このような植物で、食べると疲労回復や眼精疲労の予防効果があると言われている体にいい食用植物です。また、美容効果もあると言われていますよ。
「ローゼル」の歴史は古く、紀元前から食されており、古代エジプトでは「不老長寿の秘薬」と言われ、権力者はそれを食していました。かのクレオパトラも美容と健康のために食していたと伝わります。
また、「ローゼル」の学名は「Hibiscus sabdariffa」(ハイビスカス・サブダリッファ)といい、その名の通り「ハイビスカス」とも関係が深いです。
「ローゼル」は「ハイビスカスローゼル」とも言い、実は「ハイビスカス」と同じアオイ科フヨウ属の植物です。「ハイビスカス」は観賞用、「ローゼル」は食用の品種であり、沖縄でよく見る「ハイビスカスティー」は「ローゼル」を原料にしています。
マルキヨ製菓は食用ハイビスカスである「ローゼル」を原料にした「あん」を作り、「ローゼルもち」を新商品として売り出したというわけです。では、その「ローゼルもち」を食べてみましょう。
ローゼルもち
というわけで
こちらが、新商品「ローゼルもち」となります。
「きゅんと爽やか甘酸っぱい」とあります。
開封しました。1個食べても、まだ1個ある。2個入って嬉しいですよね。そんな「ローゼルもち」ですが、開封しても特に目立った香りはありません。
お皿にのせました。餅の中央に、ほんのりピンク色の「あん」が見えますね。この「あん」にローゼルが入っていますよ。
食べる前に恒例のアレをチェックします。
半分こチェックです。小豆あんだと黒いあんこが見えますが、「ローゼルあん」はこのように薄いピンク色をしています。
中身のチェックも終わったので、いただきます。まずは「ローゼルあん」を包む餅ですが、かなり柔らかいです。しかも噛み切りやすくて食べやすい。とはいえ、お餅はお餅です。慌てて食べ、ノドにつまらせるような事がないよう注意して食べてください。
中の「ローゼルあん」は外側の生地に比べれば歯ごたえがあるものの、とても柔らかいです。その味はほんのり酸味もありつつ、やさしい甘さ。
「ローゼル」自体やや酸味があり、そして甘さもある食べ物です。その特徴を保って「あん」にした「ローゼルあん」は、これまでにない味わい。
酸味はあるものの、柔らかい生地に包まれてまろやかになり、やさしい甘さが口の中に広がり、とても美味しいです。さすが、数ある試作品の中から商品化されただけの実力はあります。
そんなマルキヨ製菓の「ローゼルもち(2個入)」ですが、まだ店頭には並んでいません。明日以降、沖縄県内各スーパーにて順次販売されていく予定です。
「ローゼル」は体に良い健康食材だけでなく、美容効果もあります。しかも沖縄県産の「ローゼル」を使用していますので、地産地消にもなっています。店頭で見かけたら是非、手にとって欲しいですね。マルキヨ製菓の新商品
「ローゼルもち」をよろしくお願いします。
もう1つの新商品
今月デビューするマルキヨ製菓の新商品ですが、実は「ローゼルもち」以外の新商品もあります。こちらも沖縄県産のある食材を使ったお菓子となりますが、次回以降のブログ記事で紹介したいと思います。
一気に暑さを増してきた沖縄。私は現在、クーラーの効く部屋でこのブログ記事を書いているところです。連日最高気温30度以上の日が続きますので、水分をしっかり補給するなど熱中症対策を意識して生活してください。
6月に入ると旧盆の準備がスタートするマルキヨ製菓。忙しい行事に対応するため、体調もしっかり管理しながら頑張っていきます。
今回紹介した新商品の「ローゼルもち」をはじめ、マルキヨ製菓はたくさんの商品を製造しています。おやつやお土産、行事用のお供えお菓子として、マルキヨ製菓のお菓子たちを食べてもらえたら幸いです。
今回はこの辺で。
平日は毎日更新。Facebookもよろしくお願いします。
ブログランキング参加中です。よかったらポチッとお願いします。
↓
商品取り扱い店舗
- ・タウンプラザかねひで
- ・イオン琉球㈱
- ・リウボウストアー
- ・㈱丸大
- ・㈱サンエー
- ・ユニオン
- ・コープおきなわ
- ・JAおきなわAコープ
- ・野原食堂(宮古島)
- (順位不同)
※工場でもご購入可能です。毎日製造する商品は異なりますので、事前にお問合わせください。