餅 もち モチ
2021年03月19日
こんにちは、マルキヨ製菓広報担当の仲宗根です。連日最高気温25度を超える日が続き、お昼は普通に暑い沖縄です。ただ、来週は最低気温15度まで下がる日もあり、少しだけ寒いと感じる日がくるかもしれません。
今週水曜日に彼岸入りし、明日土曜日「春分の日」がこの行事のメインとなる日です。お彼岸については、こちらをご覧下さい。
⇒【来週は春彼岸】
前回の記事ではお供え用お菓子の中から「蒸しまんじゅう」と「やきまんじゅう」を紹介しました。
⇒【むしまん&やきまん】
今回も引き続きお供え用お菓子の紹介します。マルキヨ製菓の商品の中でも人気の高い
3種類のお餅を紹介したいと思います。それでは、いってみましょう!
あんもち
最初に紹介するのは
「あんもち」です。あんこの入ったシンプルな白餅という事で、数種類あるマルキヨ製菓のお餅の中でも人気商品となっています。
これ1個で249kcalと、なかなかな数字です。
小腹が空いた時、これを食べれば次のメイン食までは十分でしょう。
それでは、恒例のあれをいってみますか。
中身チェック。どうですか? 中にはあふれんばかりの「あんこ」がたっぷりと入っているのがわかると思います。あんこ好きにはたまらないビジュアルでしょう。それでは、いただきます。
まずは生地ですが、もっちりしているのはもちろん、これだけでも甘いです。生地にも砂糖が練り込まれているので、お子さんは特に好んで食べられると思います。
そして、やはりこの「あんこ」ですよね。もっちり生地に包まれた「小豆あん」が、本当に美味しい。控えめな甘さの生地に対し、ガツンとパンチの効いたあんこの甘さがまさに絶品。
小豆あんの和を感じさせる甘さは、日本人の口にとても合うと思います。非常に美味しく、ペロリと食べちゃいました。
よもぎもち
2つ目に紹介するのはこちら。
「よもぎもち」です。その名の通り、生地によもぎが練り込まれた餅となっています。
こちらは1個244kcalとなっています。「よもぎ」は沖縄の言葉で「フーチバー」と言い、県内では食材として色々な料理に使われています。
有名どころだと「フーチバージューシー」あたりでしょうか。直訳すると「よもぎの入った沖縄風炊き込みご飯」となります。沖縄そばのトッピングにも、フーチバーは使われたりもします。
それだけ沖縄の人にとって馴染みの深いフーチバーですから、「よもぎもち」も人気の高い商品となっています。人気の高さはフーチバーを使っているのはもちろん
たっぷりのあんこもその要因でしょう。それでは、いただきます。生地は「やや甘い」といった感じ。フーチバー特有の苦みは感じられませんので、お子様でも安心して食べられると思います。
そして、よもぎの生地と一緒に食べるあんこの甘さ。さすがにあんこだけ食べると甘すぎますが、よもぎの生地がちょうどいい具合で包んでいて、一緒に食べると絶品の味になるのです。
フーチバー独特の苦みを抑え、あんことコラボさせる事で非常に美味しく仕上がっている「よもぎもち」。食べた事のない方は是非、ご賞味下さい。
紅芋もち
最後に紹介するのはこちら。
「紅芋もち」です。こちらも私の大好きな餅です。
こちらは1個214kcalと、今回紹介したお餅の中では1番カロリーが低いです。
マルキヨ製菓は「紅芋パイ」や「紅芋しっとりまんじゅう」など、紅芋を原材料にしたお菓子をいくつか作っています。
紅芋使用のお菓子を推しているマルキヨ製菓としては、是非、皆様に食べて頂きたいお餅です。先の2つとは違う点が
中に入っているのが「紅芋あん」だということ。それでは、食べてみましょう。まずは生地のほんのり甘さを味わい、ガブリといってみましょう。濃厚なのにさわやかな紅芋あんが、これでもかというぐらい主張してきます。
小豆あんとは違って、清涼感のある甘い味わいが特徴のあんですが、これがまた絶品。一瞬「お芋」を食べてるような錯覚に陥るほど、紅芋の甘みを十分堪能できます。
「紅芋あん」が美味しく、マルキヨ製菓の商品では「紅芋パイ」や「紅芋しっとりまんじゅう」にも使用しているのです。みんな人気商品ですよ。
マルキヨ製菓の「紅芋もち」も自信をもってオススメします。食べたことがないという方には是非、食べていただきたい一品です。
お値段&賞味期限
今回紹介した
3つのお餅は、全て単品で税込108円(税抜100円)となっています。う~ん、リーズナブル。これらの商品は全て5個入りもありまして、そちらは全て税込463円(税抜429円)となっています。
賞味期限は製造から8日。ラベルに書かれている日付をご確認下さい。開封後は賞味期限によらず、お早めにお召し上がり下さい。保存の際は直射日光の当たる場所、高温多湿の場所は避けて下さい。
また、お餅ですので、食べる際はノドに詰まらせないよう十分気をつけてお召し上がりください。
どのお餅も人気商品で、自信を持ってオススメします。お彼岸や行事だけでなく、平常のおやつとしてもお召し上がりいただければ幸いです。
来週の火曜日までがお彼岸となっています。これが終わればようやく一息…… いえいえ、今度はシーミーという「マルキヨ製菓三大忙しい行事」が4月の頭にやってきます。これは5月まで続く長丁場の行事。
すでにシーミーの準備も始めているマルキヨ製菓。沖縄の行事を支えるため、今日も明日も美味しいお菓子を作り続けます。
今回はこの辺で。
平日は毎日更新。Facebookもよろしくお願いします。
ブログランキング参加中です。よかったらポチッとお願いします。
↓
商品取り扱い店舗
- ・タウンプラザかねひで
- ・イオン琉球㈱
- ・リウボウストアー
- ・㈱丸大
- ・㈱サンエー
- ・ユニオン
- ・コープおきなわ
- ・JAおきなわAコープ
- ・野原食堂(宮古島)
- (順位不同)
※工場でもご購入可能です。毎日製造する商品は異なりますので、事前にお問合わせください。