緑の生地とあんこが絶品! つゆくさ
2017年06月15日
こんにちは、マルキヨ製菓広報担当の仲宗根です。昨日はすっごい雨で、靴の中がグチャグチャになってしまいました。
職場から帰る時、その靴をもう一度履かなければいけない時って、憂鬱になりますよね。そんな6月も今日が折り返しの15日。早いですね~ 時の流れ。
さて、今回は久しぶりにマルキヨ製菓のお菓子を紹介しますよ。こちらです。
これは「つゆ草」というお菓子です。
沖縄では昔からあるお菓子なんですが、あまりメジャーではないかなと思います。
「つゆ草」の特徴と言えば、この緑色の生地と中に入っているアレです。この写真からも、表面にアレが少し見え隠れしているのがわかると思います。
他のお菓子会社さんも、このお菓子を作っているところがありますが、マルキヨ製菓の「つゆ草」は、平均よりは一回り大きい仕上がりになっています。
ひっくり返すとこんな感じです。生地の表は緑色ですが、裏側が茶色になっているのがわかるでしょう。何かを包み込んでいるのがわかると思います。もちろん、包んでいるものとは…
たっぷりのあんこです。「つゆ草」とは、緑色の生地であんこを包んだお菓子なのです。実にシンプルで美味しいと思える味ですよ。
これは「つゆ草」というお菓子です。
沖縄では昔からあるお菓子なんですが、あまりメジャーではないかなと思います。
「つゆ草」の特徴と言えば、この緑色の生地と中に入っているアレです。この写真からも、表面にアレが少し見え隠れしているのがわかると思います。
他のお菓子会社さんも、このお菓子を作っているところがありますが、マルキヨ製菓の「つゆ草」は、平均よりは一回り大きい仕上がりになっています。
ひっくり返すとこんな感じです。生地の表は緑色ですが、裏側が茶色になっているのがわかるでしょう。何かを包み込んでいるのがわかると思います。もちろん、包んでいるものとは…
たっぷりのあんこです。「つゆ草」とは、緑色の生地であんこを包んだお菓子なのです。実にシンプルで美味しいと思える味ですよ。
【マルキヨ製菓 CM①】
今回は原点に立ち返って、「つゆ草」をリリース。
現在、試験販売ということで、一部店舗で販売中です。
この売れ行き次第で、レギュラー商品となり全店舗で売り出すかもしれません。
しばらくは、その売り上げの動向を見守るといった感じです。
現在、試験販売ということで、一部店舗で販売中です。
この売れ行き次第で、レギュラー商品となり全店舗で売り出すかもしれません。
しばらくは、その売り上げの動向を見守るといった感じです。
保存の際は、直射日光の当たる場所、高温多湿の場所を避けてください。
【マルキヨ製菓 CM②】
今回紹介した「つゆ草」ですが、沖縄以外では見たことないので、沖縄のお菓子だと思うのですが… ネットで調べても情報が少ないんですよね。
というわけで「つゆ草」に関しては、引き続き調査しておこうと思います!
昨日は道路が冠水するほど、大雨が降っていた沖縄。今日は今のところ曇り空が広がり、降水確率は60%、いつ降り出してもおかしくない感じですね。
Mr.Childrenの「Innocent World」という曲の中で「物憂げな6月の雨にうたれて」という歌詞がありますが、それを思い出した今朝の天気です。
沖縄ではだいたい慰霊の日にあたる6月23日が梅雨の明ける頃と言われています。ということは、来週、梅雨が明けるかもしれません。
「せめて、外に出る時だけは雨は降らないで」と思いながら、午後もお仕事頑張りたいと思います。
今回はこの辺で。
ブログランキング参加中です。よかったらポチッとお願いします。
↓
商品取り扱い店舗
- ・タウンプラザかねひで
- ・イオン琉球㈱
- ・リウボウストアー
- ・㈱丸大
- ・㈱サンエー
- ・ユニオン
- ・コープおきなわ
- ・JAおきなわAコープ
- ・野原食堂(宮古島)
- (順位不同)
※工場でもご購入可能です。毎日製造する商品は異なりますので、事前にお問合わせください。