オススメお供え用お菓子3選
2025年02月11日
こんにちは、マルキヨ製菓広報担当の仲宗根です。今日は建国記念の日ですね。マルキヨ製菓は公休日関係無しに、今日も行事用お菓子をたくさん用意しているところです。
あさって2月13日は旧暦1月16日、「ジュウルクニチー」という行事の日です。「あの世の正月」とも言われる行事で、ご先祖様のお墓参りをしたり仏壇に手を合わせたりします。
「ジュウルクニチー」については、こちらのブログを参照にして下さい。
⇒【ジュウルクニチー】
マルキヨ製菓はご先祖様にお供えするお餅やお供え用お菓子をたくさん作っています。今回のブログでは個人的にオススメするお供え用お菓子
3つを紹介したいと思います。
レモンケーキ
お供え用お菓子で個人的にも好きで、オススメしたいお菓子1つ目は
「レモンケーキ」です。この銀色パッケージ、沖縄の人なら見たことある人も多いはず。「レモンケーキ」はお供え用お菓子の代表格とも言えるお菓子で、売り上げもトップクラスのお菓子です。
1個あたり153キロカロリー。これなら5個ぐらいは一気にたべられますね。それでは、開封してみましょう。
開封直後からただよってくる、清涼感のあるレモンの香り。すごく食欲を増進させますね。これは生地表面にコーティングされているレモンチョコの香りです。是非、鼻を近づけ、その心地よい香りを堪能して下さい。
包丁で半分こすると、中はこんな感じです。生地のフワフワ感が写真からも伝わるでしょうか? それでは、いただきます。
きめ細かく、柔らかい生地の食感のあとにくるのは、清涼感のあるレモンチョコの美味しさ。
けして、大きなお菓子ではありませんが、特有の美味しさが詰まっており、食べた人を幸せにしてくれるでしょう。後味も爽やかで、さらにもう1個食べたくなると思います。
マルキヨ製菓で40年近く製造されている「レモンケーキ」。多くの沖縄県民に食され、行事の時にお供えされてきました。
あさってのジュウルクニチーは是非、この「レモンケーキ」もお供えして下さい。ご先祖様が喜ぶこと間違いなしですし、こちらとしてもウサンデーするのが楽しみなお菓子です。
コンペン
お供え用お菓子の中から個人的にオススメするお菓子2つ目はこちら
「コンペン」です。「クンペン」とも呼ばれるお菓子ですね。こちらは、かつての高級菓子で、琉球王朝が冊封使などの客人をおもてなしする際に出されたお菓子です。令和の今では、安価に購入出来るお菓子となりました。
そんな「コンペン」は1個あたり283キロカロリー。レモンケーキの倍近くありますが、私なら3個ぐらいなら余裕で一気に食べられます。それでは、開封してみましょう。
見た目は非常に素朴なお菓子が登場します。もう1度言いますが、かつての高級菓子ですよ。開封したら、まずその香りを堪能してください。独特の香りがしますが、これは「ピーナツあん」の香り。
「コンペン」の中に入っている「あん」は、白あんとピーナツバターを混ぜて作られている高級なもの。この「ピーナツあん」が独特の味で、すごく美味しいのです。では、いただきます。
チーチーカーカーする(ノドの水分が持って行かれる)生地はしっとり感とややもっちり感があります。生地の中の「ピーナツあん」は、ピーナツの風味と白あんの上品な甘さが融合し、とっても美味しいです。
王朝時代の高級菓子としてのポテンシャルを感じられる「コンペン」。
個人的に「白あん」の入ったお菓子が大好きなので、定期的に「コンペン」を食べている私。たま~に、無性に食べたくなる時があるんですよね。
「コンペン」をお供えしたら、ご先祖様も喜ぶことでしょう。あさってのジュウルクニチーは是非、このお菓子もお供えして下さい。
紅芋しっとりまんじゅう
お供え用お菓子の中から個人的にオススメするお菓子3つ目はこちら
「紅芋しっとりまんじゅう」です。こちら、マルキヨ製菓スタッフが選ぶ「マルキヨ製菓お菓子総選挙」にて、堂々の1位を獲得したお菓子。お土産お菓子としても人気のある商品です。
1個あたり138キロカロリー。私なら5個は一気に食べられます。それでは、開封してみましょう。
「コンペン」に比べると、やや小ぶりなまんじゅうが現れます。鼻を近づけると、生地の中からもれてくる「紅芋」の香りがしますよ。「レモンケーキ」とはまた違った清涼感のある香りで、食べる前からその美味しさが伝わります。
半分こすると、中にその「紅芋あん」を見ることができます。この紅芋で作られた「あん」が絶品で、個人的にはこの「紅芋あん」だけ200g食べたいほどです。
そんな妄想を膨らませつつ、いただきます。「紅芋しっとりまんじゅう」という名前の通り、その生地はしっとり感が強いです。弾力のあるしっとり生地の中にある「紅芋あん」に到達すると、その爽やかな紅芋の甘さが口の中に広がります。
この「紅芋あん」はクセになる甘さ・美味しさで、1個食べるとすぐに次の1個を食べたくなります。これを繰り返し、気がつくと3個ぐらい食べていたという事が(私には)よくあります。
お土産お菓子としても人気のある「紅芋しっとりまんじゅう」。お菓子総選挙1位は伊達ではありません。あさってのジュウルクニチーは是非、ご先祖様にお供えしてください。
というわけで、今回は個人的にオススメするご先祖様にお供えするお菓子
3つを紹介しました。マルキヨ製菓は他にも「紅白かるかん」や「マドレーヌ」など、人気のお菓子も製造しています。あさってのジュウルクニチーに向け、気になるお菓子があれば是非、お買い求め下さい。
この「ジュウルクニチー」が終われば一息つける・・・ と、言いたいところですが、これから先「ひな祭り」「春彼岸」「浜下り」「シーミー」など、この1ヶ月で対応する行事はたくさんあります。
旧暦・新暦の行事を問わず、沖縄の行事を支えるマルキヨ製菓をこれからもよろしくお願いします。
今回はこの辺で。
平日は毎日更新。Facebookもよろしくお願いします。
ブログランキング参加中です。よかったらポチッとお願いします。
↓
商品取り扱い店舗
- ・タウンプラザかねひで
- ・イオン琉球㈱
- ・リウボウストアー
- ・㈱丸大
- ・㈱サンエー
- ・ユニオン
- ・コープおきなわ
- ・JAおきなわAコープ
- ・野原食堂(宮古島)
- (順位不同)
※工場でもご購入可能です。毎日製造する商品は異なりますので、事前にお問合わせください。