スタッフブログ

【毎年恒例】クリスマスケーキを作ろう

2024年12月24日

24_1224_20

こんにちは、マルキヨ製菓広報担当の仲宗根です。今日は最高気温20度、最低気温17度の沖縄。朝、半袖で外に出ましたが、けっこう快適でしたよ。沖縄の冬は風が吹くとかなり寒くなりますが、今日のように風が吹かなければ過ごしやすいのです。

 

さて、今日は12月24日、クリスマスイブですね(正確な定義はさておき)。本ブログでは毎年クリスマスの時期、マルキヨ製菓の「チーズスフレ」を使ってオリジナルのクリスマスケーキを作っています。

 

ちなみに去年は

23_1219_23

「あんこ」と「バナナ」でクリスマスケーキを作ってみました。見た目はイマイチですが、味はバッチリでした。「チーズスフレ」は意外と「あんこ」が合うことを発見し、2021年も「あんこ」を使ってケーキを作っています。

 

今年も真っ先に「あんこ」を使おうと思いましたが、ここ数年は使いすぎ。なので、今年は「あんこ」を使わずに作ります。フルーツが好きなので、今年はフルーツたっぷりのクリスマスケーキを作りたいと思います。

 

去年は地味な見た目でしたが、今年は華やかな見た目になるよう作っていきます。

 

クリスマスケーキを作ろう

今年のクリスマスケーキ製作に使うのは

24_1224_01

この4つ。まずは

24_1224_02

マルキヨ製菓のお菓子「チーズスフレ」。ケーキの土台に最適です。

24_1224_03

2つ目はこちら。今年コラボ商品を出した明治さんの「ミルククリーム」。最近ハマっているクリームで、トーストに塗ってよく食べていますよ。これは、チーズスフレの中で使います。

24_1224_04

3つ目はミックスフルーツ。この中にあるいくつかのフルーツを使用します。

24_1224_05

そして最後、4つ目。しぼり出すタイプの「ホイップクリーム」。これは、チーズスフレの表面に使用する予定です。この4つを使って、フルーツたっぷりのクリスマスケーキを作っていきますよ。

24_1224_06

まずは開封したチーズスフレを

24_1224_07

包丁で半分こします。

24_1224_08

ここで登場するは明治さんの「ミルククリーム」。

24_1224_09

練乳に似た味で、何にでも合うクリームです。このクリームを

24_1224_10

片方のチーズスフレに、平らに塗っていきます。そして、次はそぎ切りしたフルーツを

24_1224_11

このようにのせていきます。ちなみにのせたのはグレープフルーツと、白っぽいのはメロンです。メロンがあるだけで、高級感が増しますね。チーズスフレを閉じる前に

24_1224_12

ホイップクリームも用意します。

24_1224_13

絞り出すタイプのホイップクリームを

24_1224_14

フルーツの上に。そして

24_1224_15

チーズスフレを閉じます。

24_1224_16

横から見たらこんな感じです。これで終わりではありません。

24_1224_17

チーズスフレの上面にホイップクリームを塗ります。経験上、外側に塗りすぎると、クリームが落ちてしまいますので、外側にはある程度のスペースを確保しながら塗ります。

24_1224_18

そして、ホイップクリームが壁になるように、明るい色のフルーツ「キウイ・オレンジ・ブドウ」をのせます。ミックスフルーツの中にはパイナップルもありますが、こちらは酸味が強くてバランス悪いかなと思い、あとで個人的に食べます。

24_1224_19

素人が作るクリスマスケーキなので、この程度でお許し下さい。このケーキを約1時間、冷蔵庫に入れます。

 

実食

冷蔵庫で冷やしたクリスマスケーキが

24_1224_20

こちらとなります。

24_1224_21

間からグレープフルーツがはみ出ています。これを

24_1224_22

4等分して、いただきましょう。

24_1224_23

チーズスフレの上にも中にも、しっかりフルーツやクリームが入っています。では、さっそくいただきます。

24_1224_24

まずは上の方をパクリといただきます。フルーツとクリームが融合し、とっても美味しいです。チーズスフレは冷やすと少し固くなりますが、クリームと合わさってちょうどいい感じ。

24_1224_25

そして、中のグレープフルーツは濃い味わい。メロンも柔らかくて甘くて、1つ1つのフルーツがしっかり美味しい。チーズスフレも含め、全てのフルーツがちゃんと融合しています。

24_1224_20

あまりにも美味しくて、1ホールを一気に食べてしまいました。もちろん1人で。実は今日の夜、家族でクリスマスケーキを食べる予定ですので、今日だけでたくさんケーキを食べる事になります。

24_1224_22

美味しいのはいくらでも食べられますので、今日の夜もたくさん食べたいと思います。ダイエットは2025年から頑張る予定です。

 

正月とムーチーに向け

今年も残すところ1週間。この時期のマルキヨ製菓は正月用のお菓子を作り、1月7日にやってくる「ムーチー」という行事に向けての準備も行っています。

23_1229_11

正月には「ナントゥ餅」と

23_1229_08

「紅白巻もち」を

24_0118_19

「ムーチー」には4種類のムーチーを作りますよ。

 

マルキヨ製菓は12月31日の大晦日までお菓子を作り続け、1月3日から「ムーチー」に向けて準備をスタートします。正月休みは短いですが、2025年も沖縄の行事を支え続けます。

 

そんなマルキヨ製菓を来年もよろしくお願いします。

 

今回はこの辺で。

 

平日は毎日更新。Facebookもよろしくお願いします。

⇒【マルキヨ製菓:Facebook

mozu08

 

ブログランキング参加中です。よかったらポチッとお願いします。

 ↓

br_c_3110_1

沖縄 ブログランキングへ

商品取り扱い店舗

  • ・タウンプラザかねひで
  • ・イオン琉球㈱
  • ・リウボウストアー
  • ・㈱丸大
  • ・㈱サンエー
  • ・ユニオン
  • ・コープおきなわ
  • ・JAおきなわAコープ
  • ・野原食堂(宮古島)
  • (順位不同)

※工場でもご購入可能です。毎日製造する商品は異なりますので、事前にお問合わせください。

ご注文・お問合せはこちら 下記の電話番号・お問合せフォームからお気軽にお問合せください。 お問合せフォーム 098-878-8583

マルキヨ製菓通信販売

過去の記事

商品取り扱い店舗

  • タウンプラザかねひで
  • イオン琉球㈱
  • リウボウストアー
  • ㈱丸大
  • ㈱サンエー
  • ユニオン
  • コープおきなわ
  • JAおきなわAコープ
  • 野原食堂(宮古島)