冷やしても美味しいお供え用お菓子3選
2024年08月2日
こんにちは、マルキヨ製菓広報担当の仲宗根です。8月に突入しましたね。今月は「旧盆」という大きな行事があるため、かなり忙しいマルキヨ製菓です。
今月の16日(ウンケー)・17日(ナカビ)・18日(ウークイ)が旧盆の期間。その1週間前にも「旧の七夕」という行事がありますから、毎日お供え用お菓子をたくさん作っているところです。
今回はたくさんの種類があるマルキヨ製菓のお供え用お菓子の中から、冷やしても美味しいものを3つ紹介したいと思います。
特に今年はものすごく暑いですからね。ヒンヤリしたお菓子を食べ、美味しさだけでなく涼しさも感じていただけたらと思います。
レモンケーキ
トップバッターはこちら。
「レモンケーキ」です。沖縄でお供え用お菓子として真っ先に思いつくという方も多いでしょう。この銀色パッケージは馴染みのある方も多いと思います。それを冷凍庫でひと晩ねかせたものです。
冷蔵庫ではなく冷凍庫です。経験上、冷蔵だと常温に戻るスピードが速いし、冷凍でもカチコチになって食べづらいという事は一切ありません。なので、冷やすなら冷蔵より冷凍がオススメです。
裏面もチェックしておきましょう。この写真では左上側が見えませんが、1個あたりのカロリーは153キロカロリーとなっています。5~6個ぐらいなら、平気で食べられますね。
開封してお皿にのせたのがこちらです。レモンケーキといえば、このビジュアルですよね。実は生地にコーティングされているのはホワイトチョコなので、冷やしてもけっこう美味しいんですよね。
鼻を近づけると、ほんのりレモンの香りがしますよ。冷凍するとやや、その香りは抑えられた感じはしますが、それでも十分食欲をそそられます。
半分こするとこんな感じ。特に大きな抵抗なく包丁で切る事ができました。それにしても、綺麗な断面ですね。それでは、いただきます。
外側にコーティングされたホワイトチョコはパリッとした食感で、味はしっかりレモン風味で甘い。生地は全然硬くなく、常温の時のフワフワ感は抑えられ、しっとり感が強くなっています。何よりもヒンヤリしているのが心地よいですね。
常温の時と比べ、やや食感が変化する程度。でも、しっかり冷えているので、今日みたいな気温30度を超えてくる日はオススメの食べ方です。
先ほども言った通り、生地にコーティングされているのはホワイトチョコです。周りの気温が高すぎると、常温でチョコが溶けてしまう事もあります。なので夏場は「レモンケーキを冷やしておく」のもアリだと思います。
やきまんじゅう
冷やしても美味しいお供え用お菓子、2番目に紹介するのはこちら。
「やきまんじゅう」です。このお菓子、個人的にも大好きで、よくおやつとして食べていますよ。
1個あたり145キロカロリー。レモンケーキと合わせると、合計約300キロカロリーとなります。
開封してお皿にのせたのがこちら。レモンケーキと比べると、生地は少し固い印象があります。
中央のくぼみに見えるのは卵の黄身。これが、いいアクセントになります。包丁で半分こしてみましょう。
こちらもレモンケーキを半分こする時と比べ、やや包丁を入れるのに抵抗を感じました。美しい断面を見ての通り、「やきまんじゅう」は小豆のあんこでなく「白あん」が入っています。
それでは、冷凍した「やきまんじゅう」をいただきます。やや、生地に固さは感じるものの、ヒンヤリしてとても美味しいです。何よりも
この白あんが激ウマなんですよ。外側の生地はさほど冷えていませんが、中の白あんがすごく冷え冷え。それでいて、しっかりその甘さも伝えてくれて、実に美味しいのです。
ここだけの情報ですが、実は白あんって小豆のあんよりも高級なんですよね。上品な甘さが特徴で、常温でも冷やしても、アチコーコーに温めても美味しい素敵なあんこなのです。
この白あんの美味しさを知っているので、今回は冷やすことをオススメしたわけです。皆さんも是非、1度は冷やして食べてみて、常温の時と比べてどちらが好きかをチェックしてみて下さい。
黄金シークヮーサーまんじゅう
最後に紹介するのはこちら。
「黄金シークヮーサーまんじゅう」です。お供え用お菓子としても、お土産お菓子としても、おやつとしてもオススメできるお菓子です。
裏面をチェック。こちらは140キロカロリーとなっています。さっそく、開封してみましょう。
持った感触は、ちょっと固いかなという感じです。
包丁で半分こしてみました。中の「シークヮーサーあん」が白くなっており、少し凍っている感じですね。ひょっとしたら、「やきまんじゅう」の白あんも同じように凍っていて、白あんの白でわからなかったのかもしれません。
では、さっそくいただきます。外側の生地は写真を撮ったりしている間に、自然解凍で柔らかくなっています。何より、中の「シークヮーサーあん」が、ヒンヤリして最高に美味しいです。
「冷凍みかん」という商品があるように、柑橘系の食べ物は冷やしてもけっこう美味しいんですよね。この「黄金シークヮーサーまんじゅう」も冷凍庫で冷やしていますが、中の「シークヮーサーあん」はしっかりその甘さ・美味しさを保っています。
冷蔵庫よりは冷凍庫で冷やすことをオススメしますよ。特に暑い夏は、中途半端に冷やすよりは冷凍庫でひと晩、がっつり冷やした方が美味しく感じると思います。
冷やしてみたいけど凍っていないか気になるという方は、冷凍庫から取り出して10分ほどしてから食べてみるといいでしょう。10分程度ですが、自然解凍でいいあんばいになっているはずです。
今年の旧盆
2024年の旧盆は新暦で8月16日~18日となっています。おそらく、8月中はずっと気温が高いままでしょう。今日紹介したお菓子たち、基本は常温で食べるお菓子ですが
冷凍庫でひと晩ぐらい寝かせ、冷え冷えの状態で食べる事もオススメです。個人的にレモンケーキは、常温より冷やした方が美味しいと思っています。気になる方は是非、試して下さい。
今年の旧盆、マルキヨ製菓のお餅やお菓子たちもお供えしていただければ幸いです。皆さんがいい形で旧盆を迎えられるよう、今日も1日、スタッフ一同頑張ります!
今回はこの辺で。
平日は毎日更新。Facebookもよろしくお願いします。
ブログランキング参加中です。よかったらポチッとお願いします。
↓
商品取り扱い店舗
- ・タウンプラザかねひで
- ・イオン琉球㈱
- ・リウボウストアー
- ・㈱丸大
- ・㈱サンエー
- ・ユニオン
- ・コープおきなわ
- ・JAおきなわAコープ
- ・野原食堂(宮古島)
- (順位不同)
※工場でもご購入可能です。毎日製造する商品は異なりますので、事前にお問合わせください。