スタッフブログ

高千穂の宴【IOC宮崎編①】

2025年06月27日

25_0621_ (78)

こんにちは、マルキヨ製菓広報担当の仲宗根です。あいかわらずの暑さの沖縄は、連日最高気温が32~33度。ちょっと外に出るだけで、すぐに汗が吹き出しますので、着替える回数がかなり増えています。

 

水曜日木曜日は晴れていたのに急に雨が降り出す、いわゆる「カタブイ」もよく見られました。「カタブイ」とは、雨が急に降り出しサッとあがる局所的な雨のことです。なのでこの時期の沖縄では外出時に晴れていたとしても、傘を持って出かけた方がいいでしょう。

 

さて、ちょうど1週間前の金曜日ですが、個人的にお休みをいただいて旅行してきました。飛行機で福岡へ行き、福岡だけでなく宮崎にまで足を運んで色々なところを巡ってきました。いいリフレッシュになったので、気持ち新たに今週からの仕事を頑張っていますよ。

 

お菓子好きな私は、いつものように旅先でお土産お菓子をいくつか購入してきました。というわけで、今回のブログは【色々なお菓子調査し隊】の企画でいきたいと思います。

 

色々なお菓子調査し隊とは

私が旅行した際、現地で直接購入したお土産お菓子を紹介する企画です。取り上げたお菓子についてレポートしつつ、マルキヨ製菓の新商品に取り入れたいアイディアも考察します。

 

「I=色々な・O=お菓子・C=調査し隊」という事で、略称を「IOC」としています。オリンピックとは何の関係もありません。

 

過去には福岡編・大阪編・鹿児島編・長崎+佐賀編・石垣編・宮古島編で、色々なお菓子を調査してきました。今回は2025年6月に訪れた宮崎県で購入したお土産お菓子を紹介します。

 

高千穂の宴

旅行2日目、予約していたバスツアーに参加しました。「天孫降臨の地・神話の里『高千穂』で絶対おさえておきたいパワースポット巡り」という内容です。博多駅出発のバスに乗り、宮崎県のパワースポットを巡るツアーですね。

 

このツアー後半で、お土産を買う機会がありました。今回はその時に購入した宮崎県のお土産お菓子

01

「高千穂の宴」を紹介しましょう。「甘さをおさえた小倉餡を生せんべいではさみました」とあります。「生せんべい」とは焼いていないせんべいの事で、お餅のような柔らかい食感が特徴です。

02

裏面をチェック。あんこ好きの私は、このお菓子のあんこが「つぶあん」である事を見逃しません。

03

箱を開けると、個包装されたお菓子が15個入っていました。個包装されて10個以上あれば、職場の方へのお土産にしやすいですね。

04

では、その個包装もチェックしてみましょう。素敵なデザインですね。

05

裏面にはアレルギー物質の表記がありました。私は特にこれらのアレルギーはありませんので、個包装も開封してみましょう。

06

ほんのりいい香りの生せんべいが現れました。通常のせんべいは固いですが、「生せんべい」というだけあって、非常に柔らかいお菓子です。両端を持って折り曲げると、フニュッと曲がりますよ。

08

包丁で半分こするとこんな感じです。中にはしっかりとあんこが入っています。「せんべい」に「あんこ」というのも、普段は見慣れない組み合わせですね。

07

それでは、いただきます。まずは、外側の生地から。これが非常に柔らかく、ちょっと噛んだだけでボロッと崩れます。ひかえめな甘さの生地で、あんこに到達せずとも生地だけでも美味しいです。

09

それでは、あんこも含めてガブリといかせていただきます。柔らか食感の生地の中には上品な甘さのあんこ。生地が柔らかいので、あんこ入りのお餅を食べてるような食感にも感じられます。

 

柔らかい生地とあんこのバランスが良く、とっても美味しいです。ただし、チーチーカーカーするお菓子なので、飲み物を用意して食べることをオススメします。

06

マルキヨ製菓のお菓子に、柔らかいせんべいのお菓子はありません。今回紹介した「高千穂の宴」の生せんべいは興味深い食感だったので、中身を紅芋あんやシークヮーサーあんにしたお菓子を作ってみたいなと思いました。

 

高千穂のパワースポットを巡り、その地でお土産お菓子を購入すれば、なにかしらのご利益があるかもしれないですね。私もこれから、きっといいことがあると信じて、日々の仕事を頑張りたいと思います。

 

高千穂峡

せっかくなので、天孫降臨の地と言われる高千穂周辺を訪れた時の様子を少しだけお話ししましょう。

25_0621_ (2)

天照大神(あまてらすおおみかみ)が隠れたと言われる天岩戸(あまのいわと)も訪れましたが、そちらは撮影禁止でしたので写真はありません。

25_0621_ (7)

なので、案内図で我慢してください。

25_0621_ (78)

日本を代表する景勝地「高千穂峡」は、まさに神秘的な場所でした。

25_0621_ (58)

独特な形の柱状節理を見ながらルートを進んでいくと

25_0621_ (51)

「真名井の滝(まないのたき)」にたどり着きます。高千穂峡の景観を代表する名瀑で、日本の滝百選にも選ばれています。

25_0621_ (61)

さらに進んでいくと

25_0621_ (67)

テレビなどでよく見る、真名井の滝の近くをボートが横切るシーンに遭遇します。機会があれば、このボートにも乗ってみたいですね。

25_0621_ (80)

この景色を見られただけでも、ツアーに参加した意義がありますね。ここ以外にも色々な景勝地やパワースポットを巡り、大満足のバスツアーでした。

25_0621_ (111)

バスツアーの様子は、また別の機会にブログで紹介しようと思います。

 

さて、気がつけば6月も残りは3日。もうすぐ2025年の半分が終わろうとしています。毎日殺人的な暑さの沖縄。しっかり水分を補給し、日差しの強い場所へは長時間いないように意識しましょう。

 

7月に突入すると、旧盆の準備でかなり忙しくなるマルキヨ製菓。先週はたくさんのパワースポットを巡ってきましたので、取り込んだパワーを仕事に活かして頑張りたいと思います。

 

熱中症対策を忘れず、沖縄の行事を支えるために頑張りたいと思います。

 

今回はこの辺で。

 

平日は毎日更新。Facebookもよろしくお願いします。

⇒【マルキヨ製菓:Facebook

mozu08

 

ブログランキング参加中です。よかったらポチッとお願いします。

 ↓

br_c_3110_1

沖縄 ブログランキングへ

商品取り扱い店舗

  • ・タウンプラザかねひで
  • ・イオン琉球㈱
  • ・リウボウストアー
  • ・㈱丸大
  • ・㈱サンエー
  • ・ユニオン
  • ・コープおきなわ
  • ・JAおきなわAコープ
  • ・野原食堂(宮古島)
  • (順位不同)

※工場でもご購入可能です。毎日製造する商品は異なりますので、事前にお問合わせください。

ご注文・お問合せはこちら 下記の電話番号・お問合せフォームからお気軽にお問合せください。 お問合せフォーム 098-878-8583

マルキヨ製菓通信販売

過去の記事

商品取り扱い店舗

  • タウンプラザかねひで
  • イオン琉球㈱
  • リウボウストアー
  • ㈱丸大
  • ㈱サンエー
  • ユニオン
  • コープおきなわ
  • JAおきなわAコープ
  • 野原食堂(宮古島)