スタッフブログ

烏骨鶏プリン【IOC石川編㉓】

2025年03月18日

09

こんにちは、マルキヨ製菓広報担当の仲宗根です。再び沖縄に舞い降りた寒気。ここ最近何度も「もう寒くなることはない」と言って、何度もそれを覆されてきました。昨日の月曜日は突然の最低気温12度。今日も最低気温13度です。

 

最高気温はここ数日16~17度。まさか、3月のこの時期にこれだけ寒くなるとは思いませんでした。1週間後はまた気温が25度まで上がるようですが・・・ ひょっとしたら4月にも「寒い!」と言う日が来るかもしれませんね。

 

今は「春彼岸」「浜下り」「シーミー」という3つの行事に対応すべく忙しい時期。体調管理には気をつけ、沖縄の行事を支えていきたいと思います。

 

さて、去年(2024月)11月、石川県に行ってきた私。金沢で和菓子作り体験をしたり、世界遺産の白川郷まで出向いたり、美味しいものをたくさん食べてきました。

 

旅行にいく時、たくさんのお土産お菓子を購入する私。今回はそのお土産お菓子の1つを紹介します。このブログ恒例【色々なお菓子調査し隊】の企画となります。

 

色々なお菓子調査し隊とは

私が旅行した際、現地で直接購入したお土産お菓子を紹介する企画です。取り上げたお菓子についてレポートしつつ、マルキヨ製菓の新商品に取り入れたいアイディアも考察します。

 

「I=色々な・O=お菓子・C=調査し隊」という事で、略称を「IOC」としています。オリンピックとは何の関係もありません。

 

過去には福岡編・大阪編・鹿児島編・長崎+佐賀編・石垣編・宮古島編で、色々なお菓子を調査してきました。今回は2024年11月に訪れた石川県で購入したお土産お菓子を紹介します。

 

烏骨鶏プリン

今回紹介するのは金沢で購入したこちらのお菓子

01

「烏骨鶏プリン」です。購入したのは2024年11月ですが

02

賞味期限が2025年4月まであるので、今日食べちゃいます。賞味期限が半年以上あるお菓子は、お土産お菓子としてもかなりのプラスポイントになります。裏面を確認してみましょう。

03

1個あたり108キロカロリー。私の煩悩の数と同じですね。販売しているのが石川県金沢市にある、その名も「烏骨鶏」。「烏骨鶏」といえば、肉も卵も栄養価の高いブランド鶏です。

04

もちろん「烏骨鶏プリン」の原材料には、烏骨鶏の卵が使用されています。というわけで、さっそく箱を開けてみましょう。

05

プリンとカラメルソースが入っていました。

06

さぁ、「烏骨鶏プリン」も食べられる状態になりました。市販のプリンのように、底面に空気穴はありませんでした。無理にその中身をお皿にのせたら形が崩れちゃいましたので、中は取り出さずに食べたいと思います。

07

というわけで、今一度カップに戻し、スプーンも用意しました。

08

では、このプリンにカラメルソースをかけましょう。

09

小袋に入っているカラメルソース半分をかけました。プリンを半分食べたあと、残りのカラメルソースかけるスタイルです。さぁ、これで食べる準備万端です。では、いただきます。

10

スプーンに対して弾力はありながらも、口の中に入るとものすごく口溶けがいい。市販のリーズナブルなデザートプリンも好きで、よく食べる私。市販のプリンはその塊が口の中でプルプルしますが、「烏骨鶏プリン」はスッと溶けてなくなります。

 

そして、カラメルソースが非常に濃厚でプリンとマッチして非常に美味しいです。プリンだけだと爽やかな味ですが、カラメルソースがからみつく事で、より美味しさが引き立ちます。

09

というわけで、あっという間に購入してきた1個を食べちゃいました。すごく美味しくて、1個だけでは物足りなく感じました。3個ぐらい買っておけばよかったと後悔していますね。

 

マルキヨ製菓には、これほど口溶けのよいお菓子はありません。「紅芋かシークヮーサー味で口溶けのよいプリンのようなお菓子を作れば売れるのではないか?」と思っています。冷やして食べる口溶けのよいお菓子。いつか作ってみたいですね。

 

春彼岸・浜下り・シーミー

昨日の月曜日から彼岸入しています。メインは明後日3月20日木曜日となっていますので、それに合わせて仏壇周りをきれいにしておきましょう。

22_0215_02

マルキヨ製菓はご先祖様にお供えするお菓子や

21_0319_23

お餅を沖縄県内各スーパーにて販売中です。どのスーパーにもお彼岸のコーナーがありますので、是非、そのコーナーをチェックし、気になるお菓子があれば手に取っていただけたらと思います。

 

「春彼岸」が終わると、すぐに「浜下り」という沖縄独特の行事がやってきます。その「浜下り」が終わると、これまたすぐに「シーミー」というこちらも沖縄独特の行事がやってきます。

 

特に「シーミー」は「マルキヨ製菓三大忙しい行事」の1つに数えられるほど、大変な行事。というわけで、マルキヨ製菓は現在、「春彼岸」「浜下り」「シーミー」3つの行事に対応しています。

 

年度末ともあって忙しい日々ですが、沖縄の行事を支えるため、今日も明日も、来月も来年も頑張っていきたいと思います。

 

今回はこの辺で。

 

平日は毎日更新。Facebookもよろしくお願いします。

⇒【マルキヨ製菓:Facebook

mozu08

 

ブログランキング参加中です。よかったらポチッとお願いします。

 ↓

br_c_3110_1

沖縄 ブログランキングへ

商品取り扱い店舗

  • ・タウンプラザかねひで
  • ・イオン琉球㈱
  • ・リウボウストアー
  • ・㈱丸大
  • ・㈱サンエー
  • ・ユニオン
  • ・コープおきなわ
  • ・JAおきなわAコープ
  • ・野原食堂(宮古島)
  • (順位不同)

※工場でもご購入可能です。毎日製造する商品は異なりますので、事前にお問合わせください。

ご注文・お問合せはこちら 下記の電話番号・お問合せフォームからお気軽にお問合せください。 お問合せフォーム 098-878-8583

マルキヨ製菓通信販売

過去の記事

商品取り扱い店舗

  • タウンプラザかねひで
  • イオン琉球㈱
  • リウボウストアー
  • ㈱丸大
  • ㈱サンエー
  • ユニオン
  • コープおきなわ
  • JAおきなわAコープ
  • 野原食堂(宮古島)