スタッフブログ

【5月5日】 子どもの日

2016年05月2日

こんにちは、ブログ担当の仲宗根です。ゴールデンウィーク中の沖縄は、実に天気がいい! 気温も高すぎず、低すぎず、非常に過ごしやすいので、観光客の皆さんも「いい感じ」で沖縄を満喫しているのではないでしょうか?

 

昨日、車を走らせているとシーミーで賑わうたくさんの人達を見ました。連日、【シーミー】日和ですので、まだ済ませてないウチナーンチュは、今週中に済ませましょう!

 

さて、4月には【シーミー】の話をたくさんしましたので、今回は3日後に迫った「子どもの日」について。この行事は中国から入ってきた行事なのですが、まずは「五節句」についてお話ししましょう。

 

1月7日:人日 (じんじつ)の節句
3月3日:上巳(じょうし)の節句
5月5日:端午 (たんご)の節句
7月7日:七夕(しちせき)の節句
9月9日:重陽(ちょうよう)の節句

 

唐時代の中国では、季節の変わり目として「五節句」と呼ばれる日にちを定めていまして、それが上の5つです。見た感じ、人日の節句は1月1日となって欲しいところですが、新年の始まりである「1月1日」は特別扱いされるため、1月7日が五節句の1つである「人日の節句」となりました。

 

5月5日は「端午の節句」ですが、その名称にも由来があります。かつては5月の事を「午(うま)」の月と呼びました。そして「午(うま)」は「午(ご)」と読むこともでき、数字の「五(ご)」と同じ読み方です。

 

さらに「端」は「最初」という意味があり、「端午」は「5月の最初の5日」という意味でとられ、「5月5日」を表す言葉になりました。

 

中国では雨が多く降り始める5月に、流行病(はやりやまい)が国中に広がり、この時期は「お払いが必要」な時期とされました。そこで5月5日、すなわち「端午の節句」には菖蒲(しょうぶ)という葉を家の門にさし、それを魔よけ・お払いとしました。沖縄にも、似たようなお払いの形がありますね。

 

一方、日本では5月に「5月忌み」という行事がありました。5月と言えば、田植えの時期。人々の生活・命がかかったこの農作業を始める前に、若い巫女が菖蒲やよもぎで作られた小屋にこもり、身を清めるという神聖な行事です。

 

もともとあったこの日本の行事と、6世紀中頃に日本に伝わってきた中国の「お払い」の思想が重なり、日本の「端午の節句」=「子どもの日」という行事が生まれる事になります。もともとは「女性が身を清める行事」でしたが、それが「こどもの日」の原点というわけです。

 

さて、いわゆる「女性の行事」である「端午の節句」が、どのようにして「男の子の行事」へと変わっていくのでしょう?

 

時代は進み、鎌倉時代。「端午の節句」に欠かせない「菖蒲(しょうぶ)」ですが、これが武道・武勇を重んじる精神を表す「尚武(しょうぶ)」と同じ読みである事、また戦いを表す「勝負(しょうぶ)」とも同じ読みである事、菖蒲の葉がとがっている姿が「剣」に見える事から、徐々に「端午の節句」は男の子をイメージするようになっていきます。

 

そして「鎧(よろい)」や「兜(かぶと)」は身を守る物として、神社にそれらを奉納するしきたりが生まれます。「菖蒲(しょうぶ)」から「尚武(しょうぶ)」「勝負(しょうぶ)」をイメージし、そこから「鎧」「兜」を奉納する風習へと繋がっていったのです。

 

そして、家では鎧や兜を飾る風習が生まれ、「端午の節句」は「武士のようなたくましい人間に育って欲しい」という事で、男の子をお祝いする風習へとなりました。

 

さらに時代は過ぎ、昭和の時代。1948年、戦後の日本において「5月5日は子どもの日」として、祝日に定められました。

 

「子どもの人格を重んじ、子どもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」

 

それが「子どもの日」です。この規定によれば、特に「男の子の日」という事はないのですが、先にも述べた「鎧・兜」を飾る風習や、3月3日が「ひな祭り=女の子の日」というイメージの対照として、「子どもの日は男の子の日」という意識が国民に広がっていったようです。

 

忘れてはいけないのが「母に感謝する」。「子どもの日」は「子どもの幸せ」を願うと同時に、「母親にも感謝する」日なのです。母の日が「子どもの日」のすぐ後、「5月の第2日曜日」なのは、そういう所からもきているかもしれませんね。

 

以上、簡単にではありますが「子どもの日」について、お話ししました。マルキヨ製菓では、この「子どもの日」に向け、今日から期間限定販売お菓子「柏(かしわ)もち」を製造しています。

 

次回のブログでは、その「柏もち」を紹介したいと思いますが… いつもの木曜日ブログ更新だと、その日が5月5日ジャストとなってしまいますので、紹介するには遅すぎます。

 

そこでその1日前、5月4日に次回のブログを更新し、「柏もち」の紹介、その由来、さらには「何故、子どもの日には鯉のぼりを上げるのか?」についてお話ししたいと思います!

 

気が付けばもう5月。今年も3分の1が終わってしまいました。時の流れを感じる今日このごろ。まだまだ走り続けなければいけないこの時期、5月病なんかに負けず、頑張っていきたいと思います!

 

みなさんも、新年度が始まって1ヶ月… 少し、お疲れモードが入る時期かもしれませんが、美味しいお菓子を食べたりして、乗り切りましょう! 

 

ゴールデンウィーク満喫中の方は、少し体も休めつつ、休み明けの戦いのため、心も充電しましょう。ゴールデンウィークもお仕事の人は、気合いで乗り切りましょう! ファイト♪

 

今回はこの辺で。

 

mozu08

 

ブログランキング参加中です。よかったらポチッとお願いします。
 ↓

br_c_3110_1

沖縄 ブログランキングへ

商品取り扱い店舗

  • ・タウンプラザかねひで
  • ・イオン琉球㈱
  • ・リウボウストアー
  • ・㈱丸大
  • ・㈱サンエー
  • ・ユニオン
  • ・コープおきなわ
  • ・JAおきなわAコープ
  • ・野原食堂(宮古島)
  • (順位不同)

※工場でもご購入可能です。毎日製造する商品は異なりますので、事前にお問合わせください。

ご注文・お問合せはこちら 下記の電話番号・お問合せフォームからお気軽にお問合せください。 お問合せフォーム 098-878-8583

マルキヨ製菓通信販売

過去の記事

商品取り扱い店舗

  • タウンプラザかねひで
  • イオン琉球㈱
  • リウボウストアー
  • ㈱丸大
  • ㈱サンエー
  • ユニオン
  • コープおきなわ
  • JAおきなわAコープ
  • 野原食堂(宮古島)