スタッフブログ

母に感謝する日(子どもの日)

2021年04月30日

こんにちは、マルキヨ製菓広報担当の仲宗根です。昨日の「昭和の日」は、けっこう雨が降っていました。今日は一転、朝からいい天気です。明日から5連休という方もいるでしょう。

 

天気予報を見ますと、ゴールデンウィーク最終日までは晴れの予報。この時期にシーミーを済ませようという方もいるかもしれませんね。マルキヨ製菓は今日も明日もシーミー用お菓子を作っています。

 

そして、ゴールデンウィーク最終日にあたる5月5日に向けても準備しています。5月5日の子どもの日、マルキヨ製菓は

6050404「かしわ餅」を毎年リリースしていますからね。今年も美味しい「かしわ餅」を提供出来るよう、頑張りたいと思います。

 

前回に引き続き、今回も「子どもの日」についてのお話となります。

 

バックナンバー

前回は古代中国の政治家・屈原(くつげん)についてお話ししました。国民に慕われていた屈原の命日が5月5日。その日は国の安寧を願う日となりました。

 

また、この時期の中国では流行病に頭を悩ませていました。そこで屈原の命日にあたる5月5日、菖蒲(しょうぶ)の葉を家の門にさし、厄払いする風習が広まります。それが日本に伝わり、端午の節句における行事の由来となります。

⇒【端午の節句

 

日本に「端午の節句」が伝わった時点では、今のように「子どもの成長を祝う」行事ではありませんでした。どのような変遷を経て、5月5日が「子どもの日」になったのか? 今回はそれをチェックしていきましょう。

 

端午の節句は女性の行事だった

5月と言えば日本でも田植えを開始する時期。農作業における収穫高は死活問題ですから、この作業期間に悪いものがよってこないよう、「五月忌み(さつきいみ)」という儀式が行われていました。

 

「早乙女(さおとめ)」と呼ばれる若い巫女が、菖蒲やよもぎで作られた小屋や神社に出向き、身を清める。「厄払い」の神聖な儀式、それが「五月忌み」なのです。

 

この儀式が行われていた頃には、菖蒲の葉や根を風呂に入れてお湯をわかし、それにつかる「菖蒲湯」の風習もあったそうです。

 

日本における「五月忌み」、そして6世紀頃に中国から伝わったとされる「菖蒲の葉を家の門にさ、厄払いする風習」。これらが融合して「子どもの日」という行事につながると言われています。

 

ですが、この時点では特に「男の子」も出なければ「子ども」が出てくるという行事ではありません。実は「菖蒲」の「読み方」が男の子と関係してくるのです。

 

菖蒲・尚武・勝負

厄払いの行事で登場する「菖蒲(しょうぶ)」は、武道・武勇を重んじる精神を表す言葉「尚武(しょうぶ)」、そして相手との対決を表す言葉「勝負(しょうぶ)」とも同じ読みになります。

 

さらに「菖蒲」の葉は尖っている事から、「刀」を連想させます。武器を持つ武士は男という事で、少しずつ「端午の節句」は男子をイメージするようになっていきます。平安時代には、菖蒲を家紋とする武将も現れています。

 

鎌倉時代まで時代が進むと、武家の間で「鎧(よろい)」や「兜(かぶと)」など身を守る武具を神社に奉納し、家の存続を祈願する風習が生まれました。

 

「家の安泰」とは「跡継ぎがたくましく成長する」こと。こうして、「端午の節句」は「子ども」、特に「男の子」が「立派なたくましい人間に育つこと」を願う行事へと変遷していくのです。

 

江戸時代にまで進むと、徳川幕府が「端午の節句」を公的行事として制定。武家に留まらず、一般庶民にもこの行事が広まっていきました。

 

母親に感謝する日

さらに時代は進んで、昭和時代。戦後まもない1948年、「5月5日は子どもの日」として、祝日に定められました。

 

「子どもの人格を重んじ、子どもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」

 

「子どもの日」はこのように規定されています。そして、この記述をよく見ると、「子どもの日」については「子ども」についての記述があるだけなので、実は「男の子の日」というわけではないのです。

 

「男の子の日」というのは世間に定着しているイメージです。3月3日【桃の節句】が、「ひな祭り=女の子の日」である事、そして5月5日【端午の節句】は、鎧や兜を飾る「武士=男子」の風習があった事。

 

それゆえ「3月3日は女の子の日」の比較対象として、「5月5日は男の子の日」というイメージが広まったと言われています。そして

 

「子どもの人格を重んじ、子どもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」

 

「子どもの日」は「母親に感謝する日」でもある事を忘れてはいけません。今年は5月9日が5月第2日曜日にあたるため「母の日」となっていますが、5月5日と5月9日は、ともに「母親に感謝する日」なのです。

 

ちなみに母の日は国によってその日付けが違います。日本は5月第2日曜日ですが、ノルウェーは2月、タイは8月、ロシアは11月といったように、国によって「母の日」は様々です。

 

日本の場合「母の日」はその起源であるアメリカと同じ日に設定されているため、子どもの日と近くなったのは偶然です。是非、「母の日だけでなく、子どもの日も母親に感謝する日」と、覚えておきましょう。

 

子どもの日には「かしわ餅」

来週の子どもの日に向け、マルキヨ製菓は

7050407かしわ餅を作る準備に取りかかっています。何故、子どもの日に「かしわ餅」を食べるのかご存じですか? そこにはちゃんとした意味があります。

 

次回のブログでは2021年バージョンのかしわ餅の紹介と共に、子どもの日にそれを食べる理由もお話ししたいと思います。

 

世間はゴールデンウィークですが、マルキヨ製菓に祝日は関係なし。沖縄の行事を支えるため、今日もお菓子を作っています。店頭でマルキヨ製菓のお菓子を見かけた時、手に取っていただければ幸いです。

 

今回はこの辺で。

 

平日は毎日更新。Facebookもよろしくお願いします。

⇒【マルキヨ製菓:Facebook

mozu08

 

ブログランキング参加中です。よかったらポチッとお願いします。

 ↓

br_c_3110_1

沖縄 ブログランキングへ

商品取り扱い店舗

  • ・タウンプラザかねひで
  • ・イオン琉球㈱
  • ・リウボウストアー
  • ・㈱丸大
  • ・㈱サンエー
  • ・ユニオン
  • ・コープおきなわ
  • ・JAおきなわAコープ
  • ・野原食堂(宮古島)
  • (順位不同)

※工場でもご購入可能です。毎日製造する商品は異なりますので、事前にお問合わせください。

ご注文・お問合せはこちら 下記の電話番号・お問合せフォームからお気軽にお問合せください。 お問合せフォーム 098-878-8583

マルキヨ製菓通信販売

過去の記事

商品取り扱い店舗

  • タウンプラザかねひで
  • イオン琉球㈱
  • リウボウストアー
  • ㈱丸大
  • ㈱サンエー
  • ユニオン
  • コープおきなわ
  • JAおきなわAコープ
  • 野原食堂(宮古島)