旧暦3月3日は浜下り
2018年04月16日
こんにちは、マルキヨ製菓広報担当の仲宗根です。昨日の日曜日は、久しぶりに天気が崩れちゃいました。
午前から午後にかけては、小雨がパラパラと降る感じ。シーミーをやった方もいれば、中止した方もいらっしゃいました。
次の土日はしっかり晴れて欲しいなと思いながら、今日も朝からお仕事頑張っていますよ。
さて、今度の水曜日、4月18日は旧暦の3月3日にあたります。この日は「浜下り」という沖縄の行事が行われる日です。
この行事はいわゆる「アカマタ伝説」が由来となっています。その伝説は過去ブログを参照下さい。
⇒【アカマタ伝説】
その伝説を元に「旧暦の3月3日は浜へ下って、みそぎをする」というのが「浜下り」という行事になります。
基本は「汚れを落とすために浜へ下る」行事なのですが、今では「家族で潮干狩りに行く」という家族で楽しむ行事になっています。くわしくはこちら。
毎年、ローカルニュースでは家族が浜辺で潮干狩りしたりお弁当を食べたりする姿が放送されていますが、今年は仕事が忙しくてニュースを見られそうもありません。
いい天気になって「浜下り」が気持ちよく行える事を願っております。
「浜下り」用のお菓子と言えば
「三月菓子」と「よもぎもち」です。
「三月菓子」は「さぁーたーあんだぎー」を長方形状にしたもの。これは浜下りの際、ごちそうなどを重箱に入れて運ぶのですが、
このお菓子も重箱に入れやすいようにと、この形になっているのです。
マルキヨ製菓の「三月菓子」は、10個入りで税込432円(税抜400円)とお買い得商品です。賞味期限は製造から30日と長いので、長期保存も可能。行事菓子としてだけでなく、平常のお菓子としても是非。
ちなみに名前に「三月」とつくので、本来はこの時期限定のお菓子なのですが、人気商品ゆえ注文があれば年中作っております。
「よもぎもち」は、名前の通り生地に「よもぎ」が練りこまれています。
こちらも、非常に人気の高いおもちでして、その理由は沖縄でメジャーな食材「よもぎ」と
中に入っている、たっぷりの「あんこ」です。単品は税込108円(税抜100円)
5個入りは、税込463円(税抜429円)となっています。賞味期限は製造から8日となっていますが、開封後は賞味期限によらずお早めにお召し上がり下さい。
その「よもぎもち」に「きな粉」がまぶされたら、美味しいに違いありません。「きな粉よもぎもち」は
名前の通りです。「きな粉」+「よもぎ」+
「あんこ」の最強の組合せと言ってよいでしょう。こちらも単品は税込108円(税抜100円)。
5個入りは税込463円(税抜429円)となっています。「よもぎもち」同様、賞味期限は製造から8日。開封後は賞味期限によらず、お早めにお召し上がり下さい。
また、おもちですので、ノドに詰まらせないよう十分気をつけてお召し上がり下さい。
さて、昨日の日曜日がちょっと雨降りだった事もあり、次の日曜日やゴールデンウィークに突入する29日の日曜日あたりも、シーミーに行く人が多くなるだろうと予想されています。
浜下り+シーミーという事で、今週も大忙しのマルキヨ製菓。スタッフ一同、フル回転でこの忙しさと戦っています。
みんな疲労が蓄積していますが、そこはお菓子のプロ達。うまく体と心をケアしながら、黙々と仕事をこなしています。
シーミーが終われば一段落できるので、ゴールデンウィークが終わるまで、すなわちシーミーが終わるまで、忙しさとうまく付き合っていきたいと思います。
皆さんは新年度になって、少しは落ち着きましたか? それともまだ忙しくしていますか? 体をうまくケアする事も、人生では大事な勉強ですからね。一生付き合っていく体を大事にして下さい。
今回はこの辺で。
平日は毎日更新。Facebookもよろしくお願いします。
ブログランキング参加中です。よかったらポチッとお願いします。
↓
商品取り扱い店舗
- ・タウンプラザかねひで
- ・イオン琉球㈱
- ・リウボウストアー
- ・㈱丸大
- ・㈱サンエー
- ・ユニオン
- ・コープおきなわ
- ・JAおきなわAコープ
- ・野原食堂(宮古島)
- (順位不同)
※工場でもご購入可能です。毎日製造する商品は異なりますので、事前にお問合わせください。